晶子のお庭は虫づくし

ホソオビアシブトクチバの観察日記1

ホーム サイトマップ サイトマップ・蛾

ヤガ科 シタバガ亜科 ホソオビアシブトクチバ
終齢幼虫の体長は約60ミリ、尺取虫状の歩行をします。
胴部は灰白ないし淡灰褐色。幼虫は6月〜7月、9月〜10月に見られます。
若齢幼虫は全体暗色の色調で第1腹節の眼状紋が顕著です。
幼虫は7月と9月〜10月に見られます。
蛹越冬 A1亜背部に小眼状紋があるのでアシブトクチバと区別がつきます。
食草 バラ、トウゴマ、ウメバガシなど

2000年8月27日(日)

ホソオビアシブトクチバ幼虫 バラの花の終わった花びらの枯れたところ

に茶色のイモムシが2頭しました。

バラにいつも来る派手毛虫さんとは違うみ

たいです。

2000年8月28日(月)

2頭とも体長が5センチで枯れたバラの花びらを食べています。写真の色よりも茶色です。

2000年8月30日(水)

一頭行方不明になりました。逃げたのかもしれません。もう一頭はパラの枯れた葉を食べ
ていました。

2000年9月2日(土)

あまり変わりありません。糞はしているようなので、餌は食べているようですがあまり動
きたがりません。

2000年9月6日(水)

姿がありません。土に潜ってしまったようです。....................................

2000年9月21日(木)

ホソオビアシブトクチバ 蛾が羽化していました。色は黒に近いグレ

ーだったと思います。

かなり横に開いた感じの三角形でした。

外横線の導入部は白色影に縁取られ中央の

白色帯は幅狭く鮮明です。

参考文献
日本産蛾類生態図鑑 講談社
原色日本蛾類幼虫図鑑 保育社

 もどる ほーむ

2020.1.22更新